新チーム続々誕生。地域リーグという「受け皿」に見るVリーグの未来図

地域リーグ
all text and photographed by
Arimoto Kazuki(有本和貴)をフォローする

ということで、地域リーグのチームをまとめてご紹介しました。

これら、いわゆる「Vリーグ予備軍」の各チームを見て共通していたのは、下記のキーワードだと思います。

「雇用」「地域」「受け皿」

まず。ビオーレ名古屋や倉敷アブレイズで見受けられましたが、チームを持つことで雇用が有利に進みやすいという点が挙げられます。

社会人になってもバレーボールを続けたいと思っていても、Vリーグのチームに加入できなければ、後は就職先とは関係のない、例えば地元の社会人サークルなど同好会で活動するしかないわけです。

であれば、ウチに来れば働きながら続けられる、しかも地域リーグに出られるし、Vリーグ昇格や、移籍(要はヘッドハンティング)の可能性もある…そこを魅力と感じる選手もいると思います。

要は「卒業したらバレーボールをやめざるを得ない」という人をいかに減らすか、ということを考えたわけですね。もちろんそれによって社員を獲得しやすいという側面もあると思います。

また、その雇用というのが、母体の会社にとどまらず地域全体への波及効果をもたらすケースがあります。わかりやすく言えば、地元にできたチームをスポンサードすることで、自分の会社へ若い社員を呼び込める、ということです。

地方は人口減と、高齢化が進んでいます。若年層を呼び込むことで地域の活性化を図りたい。そんな思惑から、地方によっては移住支援や子育て支援制度などを充実させているわけです。カノアラウレアーズ福岡で書いた地域おこし協力隊もその一環と言えます。

その点ではスポーツチームという団体を呼び込めれば地域にとっては大きいわけですよね。企業誘致と同じです。もちろん若年層が増えるだけでなく、単純に人口が増えますので地域にとってもありがたいですし(住民税収入等)、もし地元で試合ができた日には、各地からファンがやってきて飲食、宿泊等々で町が潤います。

つまり、
・雇用を確保したい企業
・人口、そして若年層を増やしたい地域
・高校、大学卒業後もそれなりの舞台でバレーボールを続けたい選手

その三つの受け皿になっているわけです。

ただ、まだあります。セカンドキャリアを見据えて今のうちに資格などキャリアを積みたい選手への受け皿。これはまさにビオーレ名古屋がそうですね。

そしてもう一つは現役Vリーガーの受け皿です。慣れ親しんだ地元にUターンしてバレーボールを続けたい選手や、Vリーグを離れてもバレーボールを続けたかったり、経験を注入したい選手(結果的に学校などの指導者の道も開けるかもしれません)、の受け皿にもなっています。これはアルテミス北海道の奥山優奈選手やカノアラウレアーズ福岡の熊本比奈選手などが該当します。

今までは現役を引退すると親会社のあるチームであればそのまま社業に専念できますが、全員がそうなるわけでもないですし。また、チームとしては戦力外となっても社業に就かずまだまだ現役を続けたいという選手もいます。

一方でチームにとってもそういう選手は、若手のお手本にもなりますし、Vリーグのレベルを間近で見られるいわば教材にもなりますし、また、「かつて○○にいたあの選手が今はあのチームに」と言ってファンが注目してくれる、そんなメリットもあります。

地域リーグのチームというのは、いろんな受け皿となる存在だ、ということはこれを書いていて気付きました。

 

私はそれほど長くVリーグ、そして地域リーグを見ているわけではありませんが、Vリーグ入りを目指すチームは最近増えているのではないでしょうか(消滅したチームもありますが)。少しずつ、その裾野は広がっていると思います。それは、上述した三つの要素がうまくかけ合わさってきているから、ではないでしょうか。

そして、私はここでもう一つ、大事な要素があると思っています。
先日見ていたテレビで、新たに誕生した女子のサッカーリーグ・WEリーグの一年目を取り上げていたのですが、欧州だと女子チームも結構集客しているんですよね。でも、観客収入は大したことがなくて、8割はスポンサー収入なんだと。なぜかと言うと、大企業などがジェンダー平等に共鳴しているからで、女子チームを応援することでいわば社会貢献を果たしているから、なんだそうです。

この動きは日本ではまだ、という気はします。ただ、一つ動いていた事例があって、実はそれが岡山のシーガルズアリーナ(仮称)なんですね。2018年に「日本一女性が輝く」をコンセプトに5000人規模のアリーナを岡山市役所の本庁舎建て替えに合わせて建設する計画が進んでいたんです。その後を聞かないので頓挫してしまったようですが、岡山市が女性の活躍を支援する街だ、というメッセージはこれだけで伝わってきたわけです。

「日本一女性が輝く」アリーナに 岡山シーガルズのホーム施設の構想発表 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
 女子バレーボール・岡山シーガルズの活動拠点となるアリーナ建設を目指し、経済団体などでつくる協議会が基本構想案を発表しました。 岡山大学や経済団体などでつくる協議会は、岡山シーガルズの活動拠点となるアリーナ建設を目指しています。 協議会で…

このジェンダー平等、女性活躍、という要素を取り込むことが地域リーグ、そしてVリーグ女子のより大きな発展につながると私は思います。まずは男子同様V3ができるところから、ですかね!